大阪のフリーランスは断り方を覚えて悩みを予防する

大阪のフリーランス大集合

もうかりまっか?大阪フリーランス成功への道

大阪のフリーランス大集合

大阪司法書士会の画像

フリーランスがまさかのトラブルに巻き込まれたら、1人で悩まずプロに相談!

次回に繋げる断り方を覚えろ

次回に繋げる断り方を覚えろ フリーランスにとっての魅力である自由の代償は、決して小さいものではありません。仕事を選ぶことも自由、時間の過ごし方も自由とはいうものの、仕事がなければ収入もないという不安は大きく、結果として依頼される仕事を片っ端から引き受けてしまい、仕事に追われるという経験をすることも少なくないようです。しかし自分の体は一つしかなく、時間も1日24時間しかないのであり、そのため納期に間に合わなかったり、間に合っても仕事の質にムラがあれば、逆に信頼を失ってしまいかねません。また闇雲に仕事を引き受けていても、自分のキャリアアップに結び付かず、むしろ将来的にも、自分の成長や仕事の幅を広げる可能性を潰してしまうことにもなります。

仕事を断る勇気

まずは自分の仕事の選択の基準を定めて、場合によっては仕事を断ることも必要です。それは仕事が立て込んでいて手が回らないため、という場合もありますし、仕事の内容が自分の成長に結びつかないため、ということもあるでしょう。いずれにせよ自分なりの基準を持って、取捨選択することが大切です。

上手な断り方

ここで仕事を断るのにも、一定のマナーがあります。クライアントがこれまでに何度も仕事を依頼してくれている場合、貴重な収入源であり、一度断ると二度と依頼が来ないのではないかとの不安も覚えて、中々断りにくいものです。しかし止むを得ず今回に限って断るという選択をする場合には、「残念だけれども今回だけは」という気持ちを言葉に表現して、相手に誠意を伝えることが大切です。
また仕事の依頼に対して返事を保留している場合には、そのまま放ったらかしにするのではなく、できれば数日のうちには、「よく考えた末に」と言外の思いも含めて、丁寧にお断りするようにしましょう。その際には、「ご依頼頂き嬉しいのですが」「次回には是非」といった言葉をさりげなく添えると、角が立たず、クライアントとの関係を良好に保つことができるでしょう。

代替案の提示

また単に断るのではなく、こちらの事情を踏まえた上で、クライアントに代替案を投げ掛けるというのも有効です。「納期が厳しいので1週間先であれば」、あるいはスキルや知識のレベルから「ここまでであれば」といった、具体的な提案をすることが大切です。ただしそれでも、余裕のない日数を設定したり、背伸びをしてしまうと、結果としてクライアントにも迷惑をかけることになるため、慎重に考えなければなりません。
クライアントからの依頼に対して単純にYesかNoか、だけではなく、第三案を提示するということは、業務や自分自身に対する理解を深めるものであり、またクライアントとの関係においても融通の利いた対応を可能にします。

会社員も必見のインフォメーション!